• 〒788-0343 高知県幡多郡大月町柏島635-1

    090-3869-5043

    Open AM9:00〜PM6:00

NEWS

> 2023.04.10

お知らせ

OW講習スタート!

こんにちは!
昨日から穏やかになった柏島です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
今日は天気も快晴で、ダイビング日和。

本日の生徒さんは、先月体験ダイビングで来店されて、すぐに講習を受講(*≧∀≦*)
ボート上で器材セッティング。

限定水域では、体験ダイビングの経験があったので、スムーズに終わりました!!
午後から足のつかない水深でオープンウォーターダイブ。
少し耳抜きに苦戦しましたが、無事に水底まで潜ることができました(*≧∀≦*)

コンパスナビゲーションや

午前中で行ったスキルをテストを行います。
テストをした後は、泳いでみたり、魚を観察したりして、ダイビングを楽しみます。

明日にはダイバー!!
明日もがんばってね♪( ´▽`)

詳細を見る >

> 2023.04.09

お知らせ

久しぶりの投稿。

こんにちは!!
久しぶりに投稿させていただきます。
4月入ってすぐに、船のメンテナンスを行っていました!!
船底を綺麗に塗り直したり、サビが目立つ場所を綺麗にするなど(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
エンジンも今回のタイミングで、新品に交換しました(*≧∀≦*)
作業を終えてから潜りに行こうと思ったら、数日間は海況が悪くなかなかボートを出すことができず、久しぶりの投稿になりましたm(_ _)m

本日の天気は快晴で、風もおさまり、穏やかな海況でした!!
ゲストのリクエストはウミウシ♪( ´▽`)

明日からはOW講習です。
海況は穏やかな予報です!( ✌︎’ω’)✌︎
次回のブログもお楽しみに。

詳細を見る >

> 2023.04.01

お知らせ

5年目を迎えることができました!

いつも大変お世話になっておりますm(_ _)m
当店はこの度、開店5年目を迎えることができました。
この節目の年にあたり、改めまして感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。

リピートのお客様や初めてご来店くださったお客様、たくさんの方に支えられて5年間このお店を続けていくことができました。本当にありがとうございました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

過去4年間は、台風やコロナなど様々な困難を乗り越えることがありましたが、お客様の笑顔を見ることで、改めて頑張ろうという気持ちになりました。これからもSmileyDiveをよろしくお願いいたします!

今後とも、私たちは皆様に楽しんでいただけるよう努めてまいりますので、一層のご愛顧、ご支援を賜わりますようお願い申し上げます。

長文になってしまいましたが、最後に一言、皆様、本当にありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

詳細を見る >

> 2023.03.29

お知らせ

最高の透明度!!

こんにちは!
今日は空も、海もめっちゃいいコンディション(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
最高のダイビング日和。

本日は2名の方と一緒に体験ダイビング(*≧∀≦*)


少し耳抜きに苦戦しているようでしたが、水底まで潜った後は楽しそうに泳いでました!!

クマノミやサンゴと一緒に記念撮影。

今回の海はめっちゃ綺麗で、お二人とも喜んでました!!
また遊びにきてね(*≧∀≦*)

詳細を見る >

> 2023.03.28

お知らせ

ダイバー誕生!!

こんにちは!
今日も天気がいい柏島です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

本日は2名のダイバーが誕生しました!!
お二人とも水中にいる時は、ずっとニコニコ(*≧∀≦*)

コンパスを使って、往復ナビゲーション。

他のスキルを終えた後に、テーブルサンゴの上へ。

無事、講習を終えたので、記念撮影!!

次はアドバンス講習を受ける気満々のお二人(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
また遊びにきてね!

詳細を見る >

> 2023.03.27

お知らせ

OW講習!

こんにちは!!
今日は少しだけ風がありましたが、天気がいい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

本日はオープンウォーター講習です!!
今回の参加者は2名で、お二人とも体験ダイビングの経験者(*≧∀≦*)

少しまだ水温が低いので、ドライスーツで講習をスタート♪(´ε` )
ダイビングの経験があったので、スキル練習はスムーズに終了。

午後からはオープンウォーターダイブ。
潜降の際は、バディとアイコンタクトを取りながら降りていきます。

午前中に行ったスキルを足のつかない場所で、テストをします。
テストの後は、泳ぐ練習や魚を観察する、水中ツアーへ!

本日はトラブルもなく、無事に終了( ✌︎’ω’)✌︎
明日、ダイバーになる予定です。
次回のブログもお楽しみに!

詳細を見る >

> 2023.03.26

お知らせ

体験ダイビング!

こんにちは!!
桜が満開になったのに、全国的に週末が雨、、、(>人<;)
柏島も午前中は雨でしたT^T

本日は2名のお客様と一緒に体験ダイビング(*≧∀≦*)
お問い合わせの時点で、あんまり泳ぎが得意ではないので、不安ですと言っていました。
ですが、ショップで説明を聞くと、私でもできる!って気持ちになってくれました( ✌︎’ω’)✌︎

水面で呼吸の練習をしてから水底まで潜るまで、スムーズにできました!!
砂地に隠れるエソや岩の下にいる小魚などが見れました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
少し泳いだ場所では、クマノミが見れて、お客様は感動している様子でした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
後半には、一人で泳げるようになって、楽しそうなお客様(*≧∀≦*)

二人とも楽しかったようで、よかった!!
また遊びにきたい!って言ってくれたので、めっちゃ嬉しい٩( ‘ω’ )و
次回のブログもお楽しみに。

詳細を見る >

> 2023.03.20

お知らせ

AOWダイバー誕生!

こんにちは!!
昨日に引き続き、いいコンデションの柏島です( ✌︎’ω’)✌︎

本日は2名のAOWダイバーが誕生しました!!

1本目は魚の見分け方と水中カメラに分かれて、受講。

魚の見分け方の生徒さんは、水中カメラの生徒さんに見つけた魚を写真を撮って、
その写真をショップで、図鑑を見ながら名前を探します。
ラストダイブは水中ナビゲーション。

今回はコンパスを使って、四角ナビゲーションなどを行いました。
スムーズに終えたので、楽しい水中ツアーへ( ✌︎’ω’)✌︎

テーブルサンゴが群生している場所や

岩の間を通って、遊んでみたり、、、

ツアーを終えたら、記念撮影☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
AOWダイバーおめでとう!!これでいろんな場所で潜れるね♪( ´▽`)
ダイビングが楽しかったようで、次回のご予約も頂きました。
これからのシーズンも、もっといろんな方に楽しめれるように、頑張ります(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

詳細を見る >

> 2023.03.19

お知らせ

アドバンス講習(*≧∀≦*)

こんにちは。
朝から天気のいい柏島です!!
風がおさまり、海も穏やかなコンディション。

今回のお客様は、先日オープンウォーター講習で来店され、今日はアドバンス講習を受講。

オープンウォーター講習はウェットスーツで受講だったので、今回初めてのドライスーツでのダイビング!
1本目はドライスーツ講習。
ドライスーツの特性や使い方、脱ぎ着の仕方などを講習で行います。
水中に入って、ドライスーツへエアーの出し入れの手間が一つ増えますが、寒さもなく、快適に潜れます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

2本目はディープ講習。
ペットボトルを18mより深い場所まで持って行き、色の変化や体積の変化の実験を行います(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

ダイブコンピュータを付けて、浅い場所と深い場所のノンストップタイムの比較をします。
また、深い場所ではエアー消費が多いので、こまめに残圧チェックを行います。
3本目はナイトダイブ
昼間はすばしこい魚も寝ているか、寝ぼけているので、動きが鈍いです♪( ´▽`)
クマノミはイソギンチャクから全く出ようとしません。
(ベットから出られへんって感じでしょうか?笑)
砂地の安全な場所でライトを消して、夜光虫を見て、楽しみにました!!
明日、2本潜れば、AOW講習が終了します。
ブログをお楽しみに。

詳細を見る >

> 2023.03.17

お知らせ

ウミウシ探し。

こんにちは!
本日はずっとパラパラ雨で、最近の中では少し寒く感じました、、、

お客様のリクエストでウミウシ探し。
水中に沈んでいる鉄枠や海藻が付いている岩をじっくり見ながら探します。
探している時は宝探し気分(*≧∀≦*)
ウデツノザヤウミウシ

イガグリウミウシ

ルージュミノウミウシ

下ばっかり見てると、魚の群れを見逃してしまうかも笑

明日は波が高くなる予報なので、お休みします、、、
次回のブログもお楽しみに。

詳細を見る >

バックナンバー
2025年4月 (4)
2025年3月 (4)
2024年11月 (3)
2024年10月 (20)
2024年9月 (29)
2024年8月 (24)
2024年7月 (24)
2024年6月 (17)
2024年5月 (11)
2024年4月 (8)
2024年3月 (5)
2024年2月 (7)
2024年1月 (6)
2023年12月 (8)
2023年11月 (5)
2023年10月 (23)
2023年9月 (30)
2023年8月 (26)
2023年7月 (25)
2023年6月 (22)
2023年5月 (19)
2023年4月 (13)
2023年3月 (16)
2023年2月 (5)
2023年1月 (3)
2022年12月 (7)
2022年11月 (15)
2022年10月 (21)
2022年9月 (20)
2022年8月 (31)
2022年7月 (26)
2022年6月 (12)
2022年5月 (9)
2022年4月 (7)
2022年3月 (7)
2022年1月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (7)
2021年9月 (19)
2021年8月 (11)
2021年7月 (7)
2021年6月 (12)
2021年5月 (8)
2021年4月 (5)